クレーム・値切り交渉・文句を言った方が得になる現状
最近のクレーム対応にまつわる話
最近のニュースやtwitter、サービス業に勤めている知り合いの話を聞いているとクレーマー対策について、その姿勢が完全に二分しているように思えます。
クレームは宝の山といってある意味ありがたがるような(表面上だけでも)対応をするところがその一つの勢力です。
もう一方はクレームや文句については一切対応しない、意見なども聞かないとする勢力です。
一昔前までは完全にクレーム対応については前者のお客様は神様です対応が主流でしたが、最近になって後者のクレームなどには断固として応じないという姿勢の方が評価されてきたと感じます。
昔はコンビニで接客などのバイトをしていたことがことがあるのですが、たいていのクレームはただの絡みだったりストレス解消だったりという風にしか感じないので自分としてはクレームを一切聞かない方を支持しています。
しかし普通に生活しているとクレームとまではいきませんが、ある程度主張した方が得になることの方が多く感じます。
敷金礼金・退去費用ヤマダ電機・ビックカメラ・車での値切り交渉など
特に感じたのが退去費用についての話です。
事前に高額な請求の事例などを調べて判例みたいなものを読んで、条例などから対策を考えていたのでなんとかなりましたが知らなければ15万円くらいボラれていました。
しかもちゃんと根拠を示して反論すると「あ、ご存知でしたか」という反応であっけなく退去費用がほぼクリーニング代だけになりました。
それでいいのか、とかもうちょっと理由のある請求じゃなかったのか、とか営業なら食い下がった方がいいんじゃないのかなどと思いましたしなんかこちらが理不尽なクレーマーみたいな感じになってしまいました。
ちゃんとネットでその不動産管理会社を調べて悪徳な企業(と噂されている)とわかっていたので準備していましたが、そこに気づかなければ今頃お金なくなってただろうなと思います。
それ以外でもヤマダ電機やビックカメラなどでも価格コムを調べているとその値段に近づけるように値切り交渉ではないですが、ポイント交渉が始まったり、車を買うときには結構悩んでいたらあれもつけるよとかこれも割引とか、価格は特別に安くするなどと言われて結果的に交渉していました。
ある程度調べて主張した方が得になるケースが多いように思います。
極悪ではないがなんか悪いことしてる気がする
昔から交渉や自己主張などをしてきたことがないのでなんか悪いことをしているような気がしていました。
本来なら受けられないはずのサービスや割引が同じ価格で受けられるので他の客には不平等なような気がしたからです。
それに客の方がやや立場が上のような気もするのでそれにかこつけて強引に値引きをしているように見えていたのでなおさらそういう風に感じていました。
それについての一旦の回答
そうは言ってもクレーム用の費用を最初から上乗せしているような
そこで色々と考えていたのですが、なんか客の方が立場が上と言いましたが、むしろ逆で乗せられているだけではという風に思えてきました。
他店徹底対抗!を謳うには徹底対抗しても赤字にならないように値段も工夫しているし、むしろ値引きする分を最初から足してあるようなものもたまにあります。
気づいてないだけでもしかしたらそういう風な商品の方が多いのかもしれません。
調べる費用・準備する時間も考慮すると
退去費用などの話はやや悪徳すぎたので例外としても調べたりする手間や時間、論理立てて反論するための準備の時間も一応はかけているので、そこをめんどくさいから価格で払うという人もたまにはいるんじゃないかとも思っています。
そうすると値引きをしても利益がでる値段というのは仕入れ値と人件費の関係からだいたい決まっていますし、大きな店ならどこの店でもだいたいは同じになるので他店徹底対抗が可能になるように思えます。
以上を考えると値引きしてもらえて得したと喜んでいても結局は手のひらの上で踊っていただけだということですね、当たり前か。
じゃあネットに疎い人たちはどうなるのかと考えると色々と複雑になってくるので一旦はここまでにしておこうと思います。
まとめ
- 主張した方が値引き・追加のサービスが受けられてしまうことが多い
- いろいろと考えたけど最終的によくわからなくなった